麻雀Station

メニュー
  • ホーム
  • 麻雀ルール
  • 役一覧/点数表/待ち一覧
    • 役一覧
    • 役一覧(初心者向け)
    • 麻雀の点数表
    • 麻雀の点数表(初心者向け)
    • 役一覧・点数表のダウンロード
    • 待ち一覧のダウンロード
  • 麻雀問題
    • 点数計算問題
    • 待ち問題
  • 麻雀戦術
    • 牌効率の基礎① 孤立牌を優先して切る
    • 牌効率の基礎② 孤立牌の切り順の解説
    • 牌効率の基礎③ リャンメンターツは手牌に残す
    • 牌効率の基礎④ カンチャンとペンチャンの比較
    • 牌効率の基礎⑤ リャンカンの説明
    • 牌効率の基礎⑥ 完全イーシャンテンとは
    • 多面待ちの紹介①【初心者~中級者向け】
    • 多面待ちの紹介②【中級者向け】
  • 麻雀動画
    • 麻雀紹介動画
    • 鳴きの説明動画
    • 役の解説動画
    • 点数計算の解説動画
    • 多面待ちの説明動画
    • 多面待ちの解説動画【問題形式】
  • コラム
    • 麻雀とは?
    • 麻雀の点数表を覚える方法やコツとは?
    • 麻雀はなぜ1,000点が最低点数なのか?
    • 110符の手牌とはどんな形か?具体例で解説
    • ローカル役「流し満貫」とは
    • 麻雀観るならABEMA!
    • プロフィール
  1. 麻雀Station TOP
  2. 麻雀ルール(中級)_反則について_アガリ放棄の説明

麻雀ルール(中級)_反則について_アガリ放棄の説明

  • ツイート
  • Add this entry to Hatena Bookmark.

  • ツイート
  • Add this entry to Hatena Bookmark.

前のページ
「麻雀ルール(中級)_反則について_アガリ放棄の説明」

コメントを残す コメントをキャンセル

麻雀Stationについて

本サイトは麻雀の楽しさ・面白さを伝えることを目的としています。

現役の麻雀プロがイラスト・動画を使って分かりやすく説明しています。

麻雀に関するご質問はこちらから!
全てのご質問にお答えします。

最新情報

麻雀Stationのツイート

Tweets by mj__station

メニュー

  • ホーム
  • 麻雀ルール
  • 役一覧/点数表/待ち一覧
    • 役一覧
    • 役一覧(初心者向け)
    • 麻雀の点数表
    • 麻雀の点数表(初心者向け)
    • 役一覧・点数表のダウンロード
    • 待ち一覧のダウンロード
  • 麻雀問題
    • 点数計算問題
    • 待ち問題
  • 麻雀戦術
    • 牌効率の基礎① 孤立牌を優先して切る
    • 牌効率の基礎② 孤立牌の切り順の解説
    • 牌効率の基礎③ リャンメンターツは手牌に残す
    • 牌効率の基礎④ カンチャンとペンチャンの比較
    • 牌効率の基礎⑤ リャンカンの説明
    • 牌効率の基礎⑥ 完全イーシャンテンとは
    • 多面待ちの紹介①【初心者~中級者向け】
    • 多面待ちの紹介②【中級者向け】
  • 麻雀動画
    • 麻雀紹介動画
    • 鳴きの説明動画
    • 役の解説動画
    • 点数計算の解説動画
    • 多面待ちの説明動画
    • 多面待ちの解説動画【問題形式】
  • コラム
    • 麻雀とは?
    • 麻雀の点数表を覚える方法やコツとは?
    • 麻雀はなぜ1,000点が最低点数なのか?
    • 110符の手牌とはどんな形か?具体例で解説
    • ローカル役「流し満貫」とは
    • 麻雀観るならABEMA!
    • プロフィール

カテゴリ

  • 役 (3)
  • 待ち問題 (5)
  • 点数計算問題 (10)
  • コラム (6)
  • 麻雀ルール (30)
  • 役立つツール (6)
  • 麻雀動画 (7)
  • 麻雀戦術 (9)

(C) since 2019 麻雀Station

ページの先頭へ

MENU       logo
  • ホーム
  • プロフィール
  • 麻雀ルール(初心者)
    • 麻雀ルールTOP
    • ゲーム概要
    • 麻雀牌と点棒とは
    • 麻雀牌の組み合わせについて
    • 牌を組み合わせる方法(ツモ・鳴き)
    • 麻雀のアガリについて
    • 麻雀の役とは
    • 麻雀の点数やドラに関する解説
    • 麻雀卓の説明
    • ゲームの進め方
    • 麻雀ルールのまとめ
  • 麻雀ルール(中級者)
    • 麻雀ルールTOP
    • 麻雀の鳴き「カン」について
    • 麻雀の点数計算の説明
    • 麻雀の符計算について
    • 符計算が不要な3つの例外
    • 麻雀の難しい待ち【2種類待ち】
    • 麻雀の難しい待ち【3種類待ち】Part1
    • 麻雀の難しい待ち【3種類待ち】Part2
    • 麻雀の反則行為
    • フリテンの解説
    • リーチ中の反則の暗カンについて
    • 途中流局の説明
    • 順位点の解説(ウマとオカ)
    • 責任払い・パオについて
    • 頭ハネ・ダブロンの説明
  • 役一覧/点数表/待ち一覧
    • 役一覧
    • 役一覧(初心者向け)
    • 麻雀の点数表
    • 麻雀の点数表(初心者向け)
    • 麻雀の役一覧・点数表のダウンロード
    • 待ち一覧のダウンロード
  • 点数計算問題
  • 待ち問題
    • 待ちの練習問題【初級】
    • 待ちの練習問題【中級①】
    • 待ちの練習問題【中級②】
    • 待ちの練習問題【中級③】
    • 待ちの練習問題【中級④】
  • 麻雀戦術
    • 牌効率の基礎① 孤立牌を優先して切る
    • 牌効率の基礎② 孤立牌の切り順の解説
    • 牌効率の基礎③ リャンメンターツは手牌に残す
    • 牌効率の基礎④ カンチャンとペンチャンの比較
    • 牌効率の基礎⑤ リャンカンの説明
    • 牌効率の基礎⑥ 完全イーシャンテンとは
    • 多面待ちの紹介①【初心者~中級者向け】
    • 多面待ちの紹介②【中級者向け】
  • 麻雀動画
    • 麻雀紹介動画
    • 鳴きの説明動画
    • 役の解説動画
    • 点数計算の解説動画
    • 多面待ちの説明動画
    • 多面待ちの解説動画【問題形式】
  • コラム
    • 麻雀とは?
    • 麻雀の点数表を覚える方法やコツとは?
    • 麻雀はなぜ1,000点が最低点数なのか?
    • 110符の手牌とはどんな形か?具体例で解説
    • ローカル役「流し満貫」とは
    • 麻雀観るならABEMA!
  • コンタクト