麻雀の中で使われる言葉・用語は、初心者にとっては少し難しいかもしれません。

このページでは、「好形(こうけい)・良形」という言葉について、わかりやすく説明しますので、ぜひご一読ください。

好形(こうけい)・良形とは?

好形(こうけい)または良形(りょうけい)という言葉は聞いたことがありますか?

これは、待ち牌(アガリとなる牌)がたくさんある形を指します。

そのため、アガリを目指すためには、この好形・良形が重要になってくるのです。(アガリとなる確率が高まります)

リャンメン待ちは好形・良好

好形・良形の代表例として、リャンメン待ちが挙げられます。

リャンメン待ちとは、次のような形でした。

リャンメン待ちの説明

例えば、三索:麻雀王国四索:麻雀王国のターツがあるとき

  •  二索:麻雀王国が来れば二索:麻雀王国三索:麻雀王国四索:麻雀王国の面子
  •  五索:麻雀王国が来れば三索:麻雀王国四索:麻雀王国五索:麻雀王国の面子

となるので、「二索:麻雀王国五索:麻雀王国待ち」となります。

上記の例のように、リャンメン待ちは2種類(二索:麻雀王国五索:麻雀王国)で計8牌(それぞれ4牌ずつ)を待つ形なので、好形・良形ということになるんです。

リャンメン待ち等の待ちの基本形については、以下のページでも解説しています。

【初心者必見】麻雀のテンパイやアガリとは?プロが分かりやすく解説

三面張(サンメンチャン)以上も好形・良好

リャンメン待ちの発展形として、三面張(サンメンチャン)という形があります。

たとえば、こちらの手牌は何待ちでしょうか?

 四萬:麻雀王国五萬:麻雀王国六萬:麻雀王国七萬:麻雀王国八萬:麻雀王国一筒:麻雀王国二筒:麻雀王国三筒:麻雀王国五索:麻雀王国五索:麻雀王国發:麻雀王国發:麻雀王国發:麻雀王国

以下のように分解することで、答えが見えてくるかと思います。

パターン①
 四萬:麻雀王国五萬:麻雀王国のリャンメン待ち、六萬:麻雀王国七萬:麻雀王国八萬:麻雀王国を1面子とする

 ➡三萬:麻雀王国六萬:麻雀王国待ち

パターン②
 四萬:麻雀王国五萬:麻雀王国六萬:麻雀王国を1面子、七萬:麻雀王国八萬:麻雀王国のリャンメン待ちとする

 ➡六萬:麻雀王国九萬:麻雀王国待ち

ということで、答えは三萬:麻雀王国六萬:麻雀王国九萬:麻雀王国待ちと、実に広い待ちの形なんです。

このような待ちの形を三面張(サンメンチャン)といい、3種類で計11牌の待ちとリャンメンをも凌駕する好形・良形です。

三面張(サンメンチャン)を始めとする、多面待ち・多面張について気になる方は下記ページをご覧ください。

イラスト形式で、なるべくわかりやすく解説しています。

➤ 麻雀の難しい待ち【3種類待ち】Part1

➤ 麻雀の難しい待ち【3種類待ち】Part2

愚形(ぐけい)との違い

一方で、「愚形(ぐけい)」という言葉を聞いたことがある方もいるかもしれません。

これは、「好形・良好」とは対照的に、アガリ牌数が少ない待ちの形を意味します。

具体的には、「カンチャン待ち」「ペンチャン待ち」「単騎待ち」「シャンポン待ち」があります。

愚形について、詳しく知りたい方はこちらが参考になるでしょう。

【麻雀用語】愚形(ぐけい)とは?初心者向けに簡単解説

麻雀では”好形テンパイ”を目指すのが王道!

今回ご説明したように、リャンメン待ちや三面張を代表とする好形・良形は、基本的に愚形に比べてアガリの確率が高いです。

そのため、“好形テンパイ”を目指すのが麻雀の王道とも言えるでしょう。

また麻雀Stationでは、牌効率(はいこうりつ)に関しても様々な解説をしていますが、好形テンパイを目指すという文脈にでも、この牌効率を押さえることは非常に重要です。

※牌効率とは、「手牌の中で、どれを切れば最短でテンパイにたどり着くか」という効率のことを指します。

気になる方は、是非下記ページをご覧ください。