根強い人気の誇る役満、国士無双ですが
「国士無双をいつ狙うべきか?」
「どのように役作りすべきか?」
といった疑問をお持ちの方も多いことでしょう。
このページでは国士無双の戦略・戦術面を中心に、役の作り方や狙う基準(九種九牌が一つの分岐点)について、解説していきます。
国士無双の役の条件について
まずは、国士無双の条件を振り返りたいと思います。
全種類の么九牌(ヤオチューパイ、数牌の1・9と字牌)を揃え、そのうち1種類を雀頭としたとき、国士無双(コクシムソウ)という役がつきます。
麻雀のアガリ形である4面子1雀頭から逸脱する特殊役です。
詳細は下記のページをご覧ください。点数や確率、十三面待ち、フリテンについても解説しています。
➤ 【役満】国士無双とは?十三面待ちやフリテンの注意点も解説
国士無双の作り方とは
国士無双の作り方としては、役の条件に基づき、一九字牌()を手牌に残していくことが大方針となります。
麻雀ではメンタンピンを目指すことが王道と言われ、牌効率の上でもなるべく数牌の中心に寄せていく(つまり、一九字牌は捨てていく)のが基本です。
この基本から真逆の路線で役作りを行うのが国士無双で、それもまた魅力の一つなのかもしれません。
七対子、混一色(ホンイツ)、チャンタ系の役も視野に
一方で、国士無双の確率は約0.04%と非常に低いのも事実です。
そのため、国士無双と同時に他の役も視野に入れながら、手牌を進めることが重要です。
たとえば、対子が増えてきたら七対子を目指すという方針転換も考えられます。
【七対子の例】
⇒手牌が対子7種類で構成されるとき、七対子(チートイツ)という役がつきます。
また、混一色(ホンイツ)やチャンタ系も、国士無双の道中で切り替えることが多い役です。
【混一色(ホンイーソー/ホンイツ)の例】
⇒手牌が1色の数牌と字牌で構成されるとき、混一色(ホンイーソー、ホンイツ)という役がつきます。
【全帯么(チャンタ)の例】
⇒手牌の全ての組み合わせに么九牌(ヤオチューパイ、数牌の1・9と字牌)が含まれるとき、全帯么(チャンタ)という役がつきます。
国士無双を狙うべきかどうか?その基準を解説
では、どのような配牌の時に国士無双を狙うのが良いのでしょうか?
基本的には、配牌が悪い(メンタンピン系が遠く、一九字牌が多い)場合に、国士無双を狙うことが多いです。
麻雀は戦略性の高いゲームですので、究極的には点数状況・配牌次第でいくらでも戦術は変わりますが、一九字牌が8種類あれば狙っても良いかと考えます。
ただし、配牌で9種類以上ある場合は、九種九牌と呼ばれる途中流局を選択できる可能性があるため、判断が必要となります。
※九種九牌を採用していないルールもあるので、ご注意ください。
九種九牌が一つの分岐点
そもそも九種九牌とは何か?について、簡単に触れたいと思います。
「第一ツモ直後の手牌で一九字牌が9種類以上ある」と流局を選択することができます。※強制ではなく選択制です。
詳しく知りたい方は、下記ページをご覧ください。
➤ 九種九牌などの途中流局について解説!親は流れる?積み棒の扱いは?
つまり、配牌が悪すぎるので
「九種九牌で流局して、リスタートすべきか?」
「国士無双の大物を狙うべきか?」
という2つの選択肢で迷うことになるのです。
麻雀に絶対的な正解はありませんが、その考え方を紹介したいと思います。
“アガリ(和了)”が重要な局面では九種九牌が無難
麻雀では、点数に関係なく“アガリ(和了)そのもの”が非常に重要になる局面があります。
たとえば、以下のようなものが挙げられます。
- オーラスであがればトップが確定する(2着が確定する等)
- ライバルの親番で、何としてでも親を流したい
- 自身が親番で、連荘(レンチャン、親を続ける)したい
このような状況では、確率の低い国士無双を狙うよりも、九種九牌によって局をリスタートする方が良いでしょう。
“高打点・一発逆転”に向けては国士無双を狙う!
一方で、ゲーム終盤(南3、オーラス)、親番はなく、他のプレイヤーとかなりの点数差があるとき、逆転のために超高打点が欲しいところです。
たとえばですが、
「オーラスでラス目、3着のプレイヤーとも20,000点差以上があり、跳満ツモでも届かない…」
このような状況は絶望的といえますが、国士無双であれば逆転可能です。(場合によってはトップまで総まくりという可能性もあります)
九種九牌はもちろんのこと、一九字牌が7種程度から狙うのも一案かと思います。
先述した、国士無双と並行して狙える役はいずれも高打点になりやすいので、その観点でも国士無双がおすすめです。
国士無双がダメでも、たとえばメンホンチートイ(ホンイツ+七対子)が成就し逆転することもあり得るわけです。
国士無双の戦術解説まとめ
こちらのページでは、国士無双の戦術面について解説してきました。
「国士無双を狙うべきか?」は難しい論点ですが、“アガリ(和了)”と”打点”のどちらが求められている局面なのかを見極めることが重要です。
特に、”アガリ(和了)”が大切な局面では、九種九牌を選択することをおすすめします。
※麻雀のルールによっては、九種九牌を採用していない可能性があるため、事前に確認するようにしましょう。
とはいえ、国士無双をはじめとする役満は”麻雀の夢”という側面も持ってますので、常にその夢を追いかけるスタイルも全く否定しません。
麻雀の打ち方・戦略・戦術は自由ですので、ご自身のプレイスタイルに沿って、国士無双を狙ってみてはいかがでしょうか?