こちらのページでは、ハイレベルな点数計算方法を練習しマスターしたい!という方を対象に、点数計算の練習問題(上級)を用意しました。

複雑な符計算方法を始め、待ち・役の高め取りについても取り上げています。プロテストに出題されるレベルの難易度です。

※初級・中級レベルの点数計算を練習したい方は、以下のページからご確認ください。

点数計算の練習問題トップページ

練習問題

練習問題でハイレベルな点数計算に挑戦してみましょう!

※ドラは常に手牌に無関係であるとします。

練習問題1

点数計算の練習_上級問題1

点数計算の練習_上級解説1

役はリーチ(1飜)とツモ(1飜)なので2飜の手牌です。

符計算結果は上記の通り70符となります。子の2飜70符ツモアガリは1,200/2,300点です。

練習問題2

点数計算の練習_上級問題2

点数計算の練習_上級解説2

役牌が1面子ある1飜の手牌です。

符計算結果は上記の通り80符となります。親の1飜80符ロンアガリは3,900点です。

練習問題3

点数計算の練習_上級問題3

点数計算の練習_上級解説3

役牌(1飜)と対々和(2飜)の役を含む3飜の手牌です。

符計算結果は上記の通り60符となります。親の3飜60符ツモアガリは3,900点オールです。

補足

3飜60符、4飜30符の場合、満貫とするルールがあります。これを切り上げ満貫といいます。

最近の多くの一般的なルールでは、この切り上げ満貫のルールが使用されています。

練習問題4

点数計算の練習_上級問題4

点数計算の練習_上級問題4

三槓子(2飜)の役なので、2飜の手牌です。

符計算結果は上記の通り110符となります。子の2飜110符ロンアガリは7,100点です。

三槓子は非常にレアな役ですが、それ以上にこの110符のアガリは珍しいです。

練習問題5

点数計算の練習_上級問題5

点数計算の練習_上級解説5

役はリーチ(1飜)・ツモ(1飜)・自風牌(1飜)なので、3飜の手牌です。

符計算でポイントとなるのは待ちの取り方です。

この手牌の待ちは六萬:麻雀王国九萬:麻雀王国なので符計算上で待ちの形は七萬:麻雀王国八萬:麻雀王国と考えがちですが、ツモ六萬:麻雀王国の場合は五萬:麻雀王国七萬:麻雀王国のカンチャン待ちとして扱うことができます。

そのため、符計算の結果は上記の通り50符となります。

子の3飜50符ツモアガリは1,600/3,200点です。

補足

同じ手牌でも面子構成や待ちの取り方(今回のケース)によって点数が異なることがありますが、高い点数が優先され、その点数を申告しなければならないというルールがあります。

これを高め取りといいます。

練習問題6

点数計算の練習_上級問題6

点数計算の練習_上級解説6

役はタンヤオ(1飜)・三暗刻(2飜)なので、3飜の手牌です。

この手牌は四筒:麻雀王国二索:麻雀王国待ちですが、四筒:麻雀王国待ちについてはシャンポン待ちとカンチャン待ちの両方のケースが考えられます。

【シャンポン待ち】

八萬:麻雀王国八萬:麻雀王国八萬:麻雀王国 三筒:麻雀王国四筒:麻雀王国五筒:麻雀王国 六筒:麻雀王国六筒:麻雀王国六筒:麻雀王国 四筒:麻雀王国四筒:麻雀王国 二索:麻雀王国二索:麻雀王国 → シャンポン待ち

【カンチャン待ち】

八萬:麻雀王国八萬:麻雀王国八萬:麻雀王国 四筒:麻雀王国四筒:麻雀王国四筒:麻雀王国 六筒:麻雀王国六筒:麻雀王国六筒:麻雀王国 二索:麻雀王国二索:麻雀王国 三筒:麻雀王国五筒:麻雀王国 →カンチャン待ち

カンチャン待ちのケースでは三暗刻の役がつきます。

子の3飜50符ロンアガリは6,400点です。

練習問題7

点数計算の練習_上級問題7

点数計算の練習_上級解説7

こちらはツモ(1飜)・三暗刻(2飜)の3飜の手牌と思われる方もいるかもしれませんが、一筒:麻雀王国一筒:麻雀王国一筒:麻雀王国二筒:麻雀王国二筒:麻雀王国二筒:麻雀王国三筒:麻雀王国三筒:麻雀王国三筒:麻雀王国を三つの暗刻ではなく全て順子と考えてみてください。

【順子の組み合わせで考えた場合】

一筒:麻雀王国二筒:麻雀王国三筒:麻雀王国 一筒:麻雀王国二筒:麻雀王国三筒:麻雀王国 一筒:麻雀王国二筒:麻雀王国三筒:麻雀王国 七索:麻雀王国八索:麻雀王国九索:麻雀王国 九索:麻雀王国九索:麻雀王国

このように考えると、この手牌は平和(1飜)・ツモ(1)飜・一盃口(1飜)・純全帯么(3飜)の役であることが分かります。

親の6飜ツモアガリは跳満で6,000点オールです。