点数計算の練習問題【中級①】 点数計算問題 符計算を練習したい!という方を対象に、点数計算の練習問題(中級)を用意しました。また別ページで符計算方法を説明していますので、是非ご覧ください。 目次 練習問題練習問題1練習問題2練習問題3練習問題4練習問題5練習問題6練習問題7その他の練習問題の紹介 練習問題練習問題で符計算方法を学んでいきましょう。 練習問題1 練習問題1 答え 役はツモ(1飜)と三色同順(2飜)なので、3飜の手牌です。符計算結果は上記の通り30符となります。今回ののように、ツモアガリによって最終的に刻子になる場合、符計算上は暗刻として扱います。子の3飜30符ツモアガリは1,000/2,000点です。 練習問題2 練習問題2 答え 役牌の面子が2つありドラが1枚あるので、3飜の手牌です。符計算結果は上記の通り30符となります。親の3飜30符ツモアガリは2,000点オールです。 練習問題3 練習問題3 答え 役はツモ(1飜)と役牌(1飜)、ドラが1枚あるので、3飜の手牌です。符計算結果は上記の通り40符となります。子の3飜40符ツモアガリは1,300/2,600点です。 練習問題4 練習問題4 答え 役はリーチ(1飜)とタンヤオ(1飜)なので、2飜の手牌です。符計算結果は上記の通り50符となります。子の2飜50符ロンアガリは3,200点です。 練習問題5 練習問題5 答え 役は自風牌(1飜)とチャンタ(鳴いている場合は1飜)なので、2飜の手牌です。符計算結果は上記の通り40符となります。子の2飜40符ロンアガリは2,600点です。 練習問題6 練習問題6 答え 役は対々和(2飜)のみなので、2飜の手牌です。符計算結果は上記の通り50符となります。今回ののように、ロンアガリによって最終的に刻子になる場合、符計算上は明刻として扱います。子の2飜50符ロンアガリは3,200点です。 練習問題7 練習問題7 答え 役はタンヤオ(1飜)、対々和(2飜)、三暗刻(2飜)なので、5飜の手牌となります。最後のツモアガリの牌で三つ目の暗刻が完成しているので、三暗刻の役が成立する点に注意が必要です。親の5飜ツモアガリは満貫で4,000点オールです。 その他の練習問題の紹介このページで紹介した例題と同じ方法で解ける練習問題を用意しています。 ➤ 【中級②】練習問題8~14 ➤ 【中級③】練習問題15~21 ➤ 点数計算問題のトップページ こちらもおすすめです 点数計算の練習問題【上級】プロテストレベルに挑戦! 点数計算の練習問題【中級③】 点数計算の練習問題【中級②】 点数計算の練習問題【初級①】 タグ : 中級者向け 関連記事 点数表の簡単な覚え方をわかりやすく解説 点数計算の練習問題【上級】プロテストレベルに挑戦! 点数計算の練習問題【中級③】 点数計算の練習問題【中級②】 点数計算の練習問題 例題【中級】 次のページ「点数計算の練習問題【中級②】」 前のページ「点数計算の練習問題 例題【中級】」 “点数計算の練習問題【中級①】” への6件のフィードバック 例題はリーチドラ裏の3飜ではないでしょうか。 ご連絡ありがとうございます。 例題で記載している一萬は、ドラ表示牌ではなくドラ自身となります。 そのため、例題の手牌はリーチ・タンヤオの2飜となります。 紛らわしい表現となってしまい大変申し訳ございません。 練習問題4で7pをアンカンしていたら、8pが裏ドラになることってどういうパターンですか? ご連絡ありがとうございます! 練習問題の裏ドラが誤った設定になっておりました。。。 7pを暗カンしているときに8pがドラとなるケースはありません。 大変申し訳ございませんでした。練習問題の方は既に修正いたしました。 練習問題6は三暗刻は付かないのでしょうか? ご質問ありがとうございます。 今回の5ソーのように、ロンアガリによって完成した刻子は、明刻(ポンで完成した刻子)の扱いとなります。 そのため、暗刻は9マンと1ソーの二つだけとなり、結果として三暗刻の役は成立しません。 ※ただし、ツモアガリで刻子が完成した場合は暗刻扱いとなります。例えば今回の問題で5ソーがツモアガリだった場合、三暗刻の役は成立します。 コメントを残す名前 メールアドレス(公開されません) ウェブサイト コメントコメント送信 Δ
ご連絡ありがとうございます。 例題で記載している一萬は、ドラ表示牌ではなくドラ自身となります。 そのため、例題の手牌はリーチ・タンヤオの2飜となります。 紛らわしい表現となってしまい大変申し訳ございません。
ご連絡ありがとうございます! 練習問題の裏ドラが誤った設定になっておりました。。。 7pを暗カンしているときに8pがドラとなるケースはありません。 大変申し訳ございませんでした。練習問題の方は既に修正いたしました。
ご質問ありがとうございます。 今回の5ソーのように、ロンアガリによって完成した刻子は、明刻(ポンで完成した刻子)の扱いとなります。 そのため、暗刻は9マンと1ソーの二つだけとなり、結果として三暗刻の役は成立しません。 ※ただし、ツモアガリで刻子が完成した場合は暗刻扱いとなります。例えば今回の問題で5ソーがツモアガリだった場合、三暗刻の役は成立します。
例題はリーチドラ裏の3飜ではないでしょうか。
ご連絡ありがとうございます。
例題で記載している一萬は、ドラ表示牌ではなくドラ自身となります。
そのため、例題の手牌はリーチ・タンヤオの2飜となります。
紛らわしい表現となってしまい大変申し訳ございません。
練習問題4で7pをアンカンしていたら、8pが裏ドラになることってどういうパターンですか?
ご連絡ありがとうございます!
練習問題の裏ドラが誤った設定になっておりました。。。
7pを暗カンしているときに8pがドラとなるケースはありません。
大変申し訳ございませんでした。練習問題の方は既に修正いたしました。
練習問題6は三暗刻は付かないのでしょうか?
ご質問ありがとうございます。
今回の5ソーのように、ロンアガリによって完成した刻子は、明刻(ポンで完成した刻子)の扱いとなります。
そのため、暗刻は9マンと1ソーの二つだけとなり、結果として三暗刻の役は成立しません。
※ただし、ツモアガリで刻子が完成した場合は暗刻扱いとなります。例えば今回の問題で5ソーがツモアガリだった場合、三暗刻の役は成立します。